はじめに
WindowsServer2003のリモートデスクトップの同時接続最大数は2個までですが、実際にはもうひとつ「コンソール接続」モードがあります。
合計3個の同時接続が可能です。普段サーバーの管理をリモート接続で行っている場合が多いと思いますが、通常のリモート接続を利用していると、うっかりしていると最大接続数をオーバーし接続できなくなる場合があります。(複数のユーザーがリモート接続し、ログオフをせずに終了した場合です。)こういった事を防止する方法として、「コンソール接続」を利用する方法があります。又、不必要になったセッション(接続)を解除する方法もあります。こういった内容をご紹介いたします。
追記
Windows Server 2008 以降若干使用が変更になったようです。標準の状態では1個までの接続が許可されています。
設定を変更すれば、接続数を増やす事が可能のようです。
コンソール接続
コンソール接続とは、サーバーのディスプレイに表示される直にログオンしているユーザーのデスクトップ環境の事です。ログオフ状態の時はServerを直に操作してログオンしたのと同じ動作・表示になります。イメージ的には実際のサーバーのキーボードを直に操作してログオンする事と同じです。実際のディスプレイ表示も、コンソール接続の場合は実際にディスプレに表示されている内容がそのまま表示されます。但し、コンソール接続中は、実際のディスプレイには操作内容は表示されません。一時的にロックされた状態になります。コンソール接続を終了すれば元の状態に戻ります。コンソール接続の終了時にログオフすると実際の画面もログオフ状態になります。
■コンソール接続方法
「ファイル名を指定して実行」又は「コマンドプロンプト」で下記コマンドを入力。
1 2 |
mstsc /console /v:<サーバー名> 例)mstsc /console /v:sv |
又は
1 2 |
mstsc /admin /v:<サーバー名> 例)mstsc /admin /v:sv |
上記のどちらか確認するには、mstsc /? でヘルプを参照すればすぐにわかります。
通常のリモート接続最大数がオーバーして接続不能になった場合
通常のリモート接続最大数(WindowsServer2003の場合2個)がオーバーして接続できなくなった場合の対処方法として、まずコンソール接続をする事です。
コンソール接続後、不必要なセッション(接続)をログオフします。
■セッションをログオフする方法
・WindowsServer2003にコンソール接続でリモート接続します。
[スタート]-[すべてのプログラム]-[管理ツール]-[ターミナルサービスマネージャ]を起動します。
・現在接続中のセッションが右側のウインドウに一覧表示されています。その内コンソール接続のセッションは「ID」が「0」のセッションです。
これ以外のセッションで必要がないと思われるものを選択し、
右クリックし「ログオフ」又は「リセット」を選択し実行します。
これで新しい接続ができるようになります。